熱帯地方に多いデング熱を媒介する蚊の体内に、病原ウイルスの活動を抑える共生細菌を感染させることで病気拡大を防ぐ予防法を豪クイーンズランド大などの研究チームが開発した。25日付の英科学誌ネイチャーに発表する。
黒人うつ病
デング熱は、東南アジアやオセアニアなどで毎年5000万人が感染し、高熱や頭痛などで、死に至ることもある。旅先での日本人感染者も増えている。ワクチンはなく、蚊に注意するしかないのが現状。蚊の駆除のため、殺虫剤散布が行われるが、生態系への影響が懸念されている。
マギードロッズ減量計画
研究チームは、蚊やハエの体内に生息する共生細菌「ボルバキア」に着目。デングウイルスの働きを抑えるショウジョウバエのボルバキアを、デング熱を媒介するネッタイシマカに注射し、感染が確認された約30万匹を、今年1~3月、豪クイーンズランド州の野外に放った。約2週間後に細菌を持つ蚊の割合を調べると、15%以上が細菌感染の蚊で、3か月後には90%以上に増えていた。
These are our most popular posts:
IASR 28-8 デング熱,デング出血熱,チクングニヤ熱,ヒトスジシマカ ...
IASR 28-8 デング熱,デング出血熱,チクングニヤ熱,ヒトスジシマカ,ネッタイシマカ,地球 温暖化. ... デング熱は熱帯・亜熱帯地域で数年ごとに流行が見られ、毎年5千万~1億 人の新たな感染が認められ、約50万人のデング出血熱の患者が発生している。また、 数 ... read moreデング熱
デング熱と聞くと、病気になって鼻が高くなるの?と思われるかもしれませんが、天狗と は全く無関係で、語源はスペイン語の「激痛」を意味する「denguero」に由来している という説が有力です。この病気になると、突然の高熱と発疹が出、その直後に激しい 痛みを ... read moreデング熱
デング熱は蚊が媒介するウイルス性の熱性・発疹性疾患です。ここ10年で劇的に感染 が拡大し、アフリカ、北・中南米、地中海東部、東南・南アジアおよび西太平洋地域の 北緯30度から南緯30度にかけての熱帯・亜熱帯地域100カ国以上報告されています。 read more外務省: 世界の医療事情 各論3 デング熱
デング熱は、デングウイルスを保有した小型のヤブ蚊(ネッタイシマカ、ヒトスジシマカ)に 刺されることにより感染するウイルス性の疾患です。その流行は東南アジア、南アジア、 中南米諸国で多く、感染地域は中国南部、南太平洋諸島、アフリカにも拡大しています ... read more
0 件のコメント:
コメントを投稿